2024/12/05
筆記試験対策(過去問題付き)教材はこちらから
筆記試験対策教材はこちらからご購入いただけます。
第1問 ヴァイオリンの部位名
ヴァイオリンの各部位名を選択肢から選びます。
スクロール、ペグ、f字孔、パーフリング、あご当てなど、主要部分の名称を覚えておきましょう。
https://youtu.be/TocL0NRAUug
第2問 付点音符の名前
音符の名前を答える問題です。
表記された音符の名前を語群から選び、解答用紙にご記入ください。
公式YouTubeチャンネルにて解説させていただいております。
https://youtu.be/jk8DAI4wi10
https://youtu.be/42tRZ1tvCok
第3問 付点休符の名前
休符の名前を答える問題です。
表記された休符の名前を語群から選び、解答用紙にご記入ください。
公式YouTubeチャンネルにて解説させていただいております。
https://youtu.be/jk8DAI4wi10
https://youtu.be/42tRZ1tvCok
第4問 楽譜記号
楽譜に頻出する指示記号の意味を答える問題です。
3つの選択肢から正解を選び、解答用紙にご記入ください。
シーミレ、レガート、クレッシェンドなど、基本的な指示記号を学んでおきましょう。
第5問 曲のキーを日本語に変換
Cメジャーは「は長調」のように、英語で表記された曲のキーを日本語に変化していただきます。
ドレミの日本語表記、メジャー・マイナーの日本語表記だけでなく、♯は「嬰」、♭は「変」なども押さえておきましょう。
公式YouTubeチャンネルにて解説させていただいております。
第6問 強弱記号
フォルテ、ピアノ、メゾピアノなどの強弱記号を、強い順に並び替える問題です。
一番強い記号を(31)に、一番弱い記号を(35)にご記入ください。
https://youtu.be/Z0lda3fVDE4
第7問 速度指示記号
アンダンテ、ラルゴなどの速度指示記号を、速い順に並び替える問題です。
一番速い記号を(36)に、一番弱い記号を(35)にご記入ください。
第8問 ヴァイオリン知識、音楽総合知識〇×問題
ヴァイオリンおよび音楽の総合的な知識の〇×問題です。
正しい文章には〇、間違っている文章には×を解答用紙にご記入ください。
最後に
音楽検定は合格していただくことももちろん重要ですが、それ以上に学びの場としてご利用いただいております。受検前まではご存知なかった知識も、受検中に学んでいただくことも多々あるようです。
合格を目指しながらも新しい知識を得ることで、今後の音楽人生にお役立ていただければ幸いです。
音楽検定受検はこちらから
筆記試験対策(過去問題付き)教材はこちらから
筆記試験対策教材はこちらからご購入いただけます。